ショパン公開講座
ショパン 公開講座 相愛大学 スメンジャンカ氏の著書 ショパンをどう弾きますか アンダンテ・スピアナートと華麗な大ポロネーズ バラード3番 ノクターン 即興曲1番 ポッヴウォッカ教授 芸術を表現する心 ピアノ
ポーランド・ショパン音楽アカデミーのエヴァ・ポヴウォッカ教授による
ショパン講座が相愛大学ホールで開催されました![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)

ショパン ノクターンop.27 の2曲の演奏に始まり![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
即興曲1番 バラード3番など 珠玉の音色を紡ぎ出され
最後にオーケストラ付き作品 アンダンテ・スピアナートと華麗な大ポロネーズを
ピアノ伴奏で演奏されました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
ピアノのタッチにおいては
どんなに速いパッセージでも 一音一音けん盤の底まで響いていることを
確かめて丁寧に演奏することの大切さや
音楽的な面では
フレーズとフレーズとの間合いを自然に流れるよう演奏することなどに 少し触れられ
スメンジャンカ氏の著書『ショパンをどのように弾きますか?』などの
文献を参考に ショパンを研究して理解を深めて演奏しましょうと
講座をしめくくられました![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
お茶のお稽古から車を飛ばし ぎりぎり開演に間に合って
ポーランドの大気に包まれるような音空間に 身を埋めていると
世界には ほんとうにたくさんの国々があり 異文化があるけれど
芸術を表現する心や技は 何ら変わりはしないのだということを ひしひしと感じる一日でした![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/139.gif)
ショパン講座が相愛大学ホールで開催されました
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
ショパン ノクターンop.27 の2曲の演奏に始まり
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
即興曲1番 バラード3番など 珠玉の音色を紡ぎ出され
最後にオーケストラ付き作品 アンダンテ・スピアナートと華麗な大ポロネーズを
ピアノ伴奏で演奏されました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
ピアノのタッチにおいては
どんなに速いパッセージでも 一音一音けん盤の底まで響いていることを
確かめて丁寧に演奏することの大切さや
音楽的な面では
フレーズとフレーズとの間合いを自然に流れるよう演奏することなどに 少し触れられ
スメンジャンカ氏の著書『ショパンをどのように弾きますか?』などの
文献を参考に ショパンを研究して理解を深めて演奏しましょうと
講座をしめくくられました
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
お茶のお稽古から車を飛ばし ぎりぎり開演に間に合って
ポーランドの大気に包まれるような音空間に 身を埋めていると
世界には ほんとうにたくさんの国々があり 異文化があるけれど
芸術を表現する心や技は 何ら変わりはしないのだということを ひしひしと感じる一日でした
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/139.gif)
この記事へのコメント