お茶のお稽古〜薄茶点前・片づけが基本

4月最後のお茶のお稽古 お床にはあおいが愛らしく飾られていました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
活けてくださった先生のご愛情と あおいの美しく健気な姿に
す〜〜っとこころが澄み渡っていくようです
![[かわいい]](https://blog.seesaa.jp/images_e/148.gif)

創業256年の俵屋吉富のたわら最中 ひとつひとつ色の違う最中をいただいたあと
茶太郎の濃茶をありがたく一服頂戴しました(^_^.)

「来月からは風炉でお稽古となりますので 炉は今日でおしまいです。
今日は拝見ありで薄茶手前をやってみましょうか。。。」と
K先生のまろやかなお声にお導きいただきながら
こころに初夏の風を感じ集中力も高まっていきます
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)

先生のおっしゃる手順に合わせて 茶太郎が炉の後片付けする光景を
じっと目を凝らして見ていました
![[目]](https://blog.seesaa.jp/images_e/84.gif)
鉄が錆びないように丁寧にお湯をかけて拭き取って ひとつひとつお道具を大切に扱う様子に
「茶太郎さんはホントに丁寧ですね・・私はもっと適当にするのですけれど」とK先生
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
片づけは基本。
きっと人柄やセンスが伺える一番大切な部分なのだろうと改めて考えさせられるお稽古でした(*^。^*)
5月の風炉開きが楽しみです。
炉開き→風炉開き→炉開き→風炉開き→
繰り返していくうちに 知らず知らず少しでも上達していけますように。。。
大切なことは 向上心を持って繰り返すこと・・・初心に返る思いで家路につきました
![[車(RV)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/34.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
この記事へのコメント
お茶の世界も奥が深いですね。。。
奥ゆかしさに魅了されっぱなしです♬