青空と緑に包まれる仙洞御所〜究極の庭園美1
今週は月曜初日から梅雨入りしたことを忘れるような晴れ間でスタートしました![[晴れ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/1.gif)
忙しいスケジュールの時ほど幸運が巡ってくるのか![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
なかなか当たらない抽選に修学院離宮に引き続き
信じられないことに念願の仙洞御所も参観許可をいただいてしまいました![[手(チョキ)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/87.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
行きたい
。。。でも行くとさらに忙しくなる。。。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
葛藤の末![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
なんてったって5月の好季節なんだからGO
GO
GO〜〜![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)

京都大宮御所御車寄 正面玄関![[家]](https://blog.seesaa.jp/images_e/38.gif)
現在も天皇皇后両陛下や外国元首などが使用されています![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)

京都大宮御所御常御殿・南庭
庭の紅梅・白梅・竹林・松が美しく「松竹梅の庭」と呼ばれています![[かわいい]](https://blog.seesaa.jp/images_e/148.gif)

御庭口門をくぐると 北池の全景が広がります![[目]](https://blog.seesaa.jp/images_e/84.gif)
仙洞御所の庭園は寛永4年(1627)小堀遠州が作事奉行として造営しました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)

阿古瀬淵は 紀貫之の幼名「阿古久曽」に由来します![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)

青鷺と北池 お似合いです![[揺れるハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/137.gif)

まさに飛び立つ瞬間![[exclamation×2]](https://blog.seesaa.jp/images_e/160.gif)
飛ぶ鳥になりたい![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)

皐月の緑と青空に包まれる 究極の庭園美![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)

あまりに美しすぎて感激で
シャッターを切りながら感動の涙が出そうです![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
更年期かな〜〜![[失恋]](https://blog.seesaa.jp/images_e/138.gif)
後半へ続く。。![[soon]](https://blog.seesaa.jp/images_e/173.gif)
![[晴れ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/1.gif)
忙しいスケジュールの時ほど幸運が巡ってくるのか
![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
なかなか当たらない抽選に修学院離宮に引き続き
信じられないことに念願の仙洞御所も参観許可をいただいてしまいました
![[手(チョキ)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/87.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
行きたい
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
葛藤の末
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
なんてったって5月の好季節なんだからGO
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
京都大宮御所御車寄 正面玄関
![[家]](https://blog.seesaa.jp/images_e/38.gif)
現在も天皇皇后両陛下や外国元首などが使用されています
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
京都大宮御所御常御殿・南庭
庭の紅梅・白梅・竹林・松が美しく「松竹梅の庭」と呼ばれています
![[かわいい]](https://blog.seesaa.jp/images_e/148.gif)
御庭口門をくぐると 北池の全景が広がります
![[目]](https://blog.seesaa.jp/images_e/84.gif)
仙洞御所の庭園は寛永4年(1627)小堀遠州が作事奉行として造営しました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)

阿古瀬淵は 紀貫之の幼名「阿古久曽」に由来します
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)

青鷺と北池 お似合いです
![[揺れるハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/137.gif)

まさに飛び立つ瞬間
![[exclamation×2]](https://blog.seesaa.jp/images_e/160.gif)
飛ぶ鳥になりたい
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
皐月の緑と青空に包まれる 究極の庭園美
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)

あまりに美しすぎて感激で
シャッターを切りながら感動の涙が出そうです
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
更年期かな〜〜
![[失恋]](https://blog.seesaa.jp/images_e/138.gif)
後半へ続く。。
![[soon]](https://blog.seesaa.jp/images_e/173.gif)
この記事へのコメント
限られます、修学院離宮には行っていますが、桂離宮と共に
いずれは、と思っています
ご遠方からですと気軽に・・
というわけにはいかないですね。
どなたかお知り合いに外国人の方がいらっしゃれば
いつでも参観できます☆彡
我が家の建築太郎は学生時代、建築科の留学生に日本文化を知ってもらおうと、春夏秋冬すべての季節、各離宮を何度も訪れたようです。
「どの季節がいちばん素敵?」と尋ねると
「ぜんぶ (^。^)」だそうです☆彡
参観日程を時折覗いているとキャンセルが出ていたり・・
kohさんの願いが実現できますように。。。♬^^