九州三県を巡る夏の旅2013〜番所鼻自然公園と瀬平公園からの絶景
南九州市頴娃町の海岸に位置する番所鼻自然公園は
開聞岳と海と空が織り成す大スケールのパノラマに
自然の岩礁が美しいカーブを描いています
東シナ海の絶景を眺めました
![[晴れ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/1.gif)
海の池と言われる天然の岩礁はぐるっと一周散歩でき
竜宮城の入口だという伝説があります
![[ペン]](https://blog.seesaa.jp/images_e/169.gif)

頴娃町の海にはタツノオトシゴが住んでいます
竜の容貌を持ち夫婦仲が良く
オスが子供を身ごもるタツノオトシゴは
「幸運、健康、恋愛成就&夫婦円満、子宝、安産」のシンボル
鐘を鳴らす回数で願い事を唱えます
一つ鳴らせば幸運
二つ鳴らせば健康
三つ鳴らせば・・・
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
太郎はカンコンキンコンカンコンキンコン・・・
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
いったいいくつ鳴らしてる(?_?)
他人の振ふりをして足早にその場を立ち去りました
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
さらにドライブを続けると 薩摩冨士と親しまれる開聞岳が聳えます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
瀬平公園から臨む開聞岳
![[かわいい]](https://blog.seesaa.jp/images_e/148.gif)
何とも言えぬほど美しい海岸の絶景に吸い込まれそう
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
この記事へのコメント