美しい奈良の秋〜女人高野・室生寺
宇陀郡曽爾村から奥深い山と渓谷に囲まれた室生寺に立ち寄りました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
太鼓橋の手前には山菜懐石の橋本屋さん
仁王門前は美しい紅葉
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
虚無僧の尺八・献笛の音が響く中
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
紅葉の野点茶会が開催されていました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)


一服いただいて気合いを入れてから奥の院まで
700段の階段を登ります
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
国宝の金堂は柿葺で堂々とした風格
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
国宝の五重塔は国内最小
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
台風で大変な被害を受けましたが
![[台風]](https://blog.seesaa.jp/images_e/6.gif)
修復工事後また美しい姿に甦りました
![[パンチ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/153.gif)

気品に満ちた麗しい朱色の五重塔
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)

奥の院までの階段はかなり足に堪えます
![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
大木が鬱蒼と立つ中奥の院の本堂柱が見えてきます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)

柱がとにかく圧巻
![[目]](https://blog.seesaa.jp/images_e/84.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.seesaa.jp/images_e/160.gif)
室生寺は奥の院御影堂まで登り切ったのは初めて
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
700段の階段をまた一段ずつ下りながら
今一度金堂の美を眺め
奈良の秋・すすき&紅葉を堪能して家路につきました
![[車(セダン)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
この記事へのコメント